目次
100円で帽子の仕上がりに差をつけよう。
受講生さんに教えてもらい、ダイソーで方眼定規を買ってみました。
型紙に縫い代をつけたり、印をつけたりするのにももちろんいいけど、私がおすすめするのは、型紙を正バイアスに置くとき。
帽子ではバイアスに型紙を置くことが多い。
でも半端な生地って、きちんとバイアスに型紙を置くのって難しいですよね。
この定規には45度の線があるから、これを目印にしたら簡単にわかりますよ。
型紙をが正確におけたら、正確に生地の裁断ができる。
これってとっても重要!
帽子の仕上がりに差がつきますよ。
手芸コーナーもしくは文房具コーナー。
お店によっておいてあるところが違うみたいです。
探してみてくださいね。
失敗しらず!家庭用アイロンできれいに貼れる接着芯3選
接着芯がポコポコ浮いちゃう原因 東京は桜が満開。1年の中でも心がウキウキする時なのではないでしょうか? そろそろ春夏の生地で帽子を作ろう!そんな風に思っている方…