シンプリンからのお知らせや、教室のこと、生徒募集のこと、帽子作りに役立つ情報など
色々なことを綴っていきます。
-
【帽子教室】北の国から 大人のベレー帽作り
【甘さ控えめベレー帽の作り方】 札幌から毎月レッスンにいらしてくれている方が、今回はお友達と一緒にきてくれました。 お二人ともベレー帽を制作。 作っていただいたのはリボンベレー。リボンベレーは、キティちゃんのリボンをイメージして作った帽子な... -
帽子美人ゆるトーク プレゼントにぴったりな帽子作り
【プレゼントにぴったりな帽子作り】 あっという間に今年もあと一か月となりました。クリスマスはもちろん1年の感謝の気持ちをこめて、この時期は帽子をプレゼントの帽子を作るしたい方も多いのでは? 帽子は市販では種類が少ないけど、手作りなら好きな... -
【初心者さんのお裁縫】平織りの生地 表はどっち?
平織の生地ってどっちが表?わからなくなることありませんか? 帽子教室でもよく聞かれるんです。そもそも平織とは・・・経糸(たていと)と緯糸(よこいと)が交互に交差する最も基本的な織り方 〇 端に凹凸がある場合、ポコッとしているほうが表。 でも... -
帽子作家になりたい!夢に向かってひとつひとつ積み重ねる人
【2024年に夢をかなえる人】 タッタッタッタッと軽やかに駆け足で進める人もいれば、一歩一歩じっくり前に進む人もいる。 体験レッスンにいらした後、帽子を販売できるようになりたい。と帽子マイスター講座で勉強中のYさん。 帽子の制作は好きだけど、販... -
シンプリンの失敗から学ぼう!帽子作家の始め方 委託で失敗しないためのチェックポイント
【ハイジさんにリベンジしました!】 前回中目黒の「ハイジ」さんに帽子を持っていったら、断られたお話をしました。 それから3か月後、また帽子を持って行ったんです。 最初に持って行ったのは、「自分がいい!と思って作った帽子。」今回持って行ったの... -
【帽子教室】気持ちも笑顔もアップするベレー帽作り
【わーい!めちゃ似合ってる❤️】 この生地買ったのはいつだったかな?鮮やかなピンク色のフワフワウール。「かわいい!」と一目ぼれをして買いました。 でもとっても素敵な生地なのに、出番なくずっとタンスの奥で眠ってたんです。 いつか素敵な帽子になり... -
どっちが上? 千鳥格子の向き
【鳥格子の向き、意識してますか?】 千鳥が連なって飛んで見えるから、その名がついた千鳥格子。向きなんてあるの? 一見どちらが上がわかりずらいですよね。 飛んでるほうが縁起がいいので、上に向かって飛ぶが⭕️ くちばしを右上にしましょう。 大きな模... -
ダイソーの優れもの 方眼定規で正確に生地を切ろう!
【100円で帽子の仕上がりに差をつけよう。】 受講生さんに教えてもらい、ダイソーで方眼定規を買ってみました。 型紙に縫い代をつけたり、印をつけたりするのにももちろんいいけど、私がおすすめするのは、型紙を正バイアスに置くとき。 帽子ではバイアス... -
帽子教室 初挑戦 ご夫婦で帽子作り
【ドキドキ初めての並縫い】 いつも帽子教室にいらしてくれているアキエさんが、ご主人と一緒にいらしてくれました。 ご主人様は見学の予定だったのですが、見てるだけではつまらない。お手伝いしていただきました。 ご主人様は記憶にあるかぎり初めての並... -
新作ぼうし名前選挙
【新作帽子 名前の候補はこちら】 新しい帽子の名前どうしよう?いつもなら形をそのまま名前にしちゃうのですが、今回は形をそのままだと伝わらない魅力のある帽子。 ・いろんな被り方ができる・病気で脱毛した方も楽しめる 被る人を選ばない、みんなに似...