初心者さんのお裁縫– category –
-
【初心者さんのお裁縫】平織りの生地 表はどっち?
平織の生地ってどっちが表?わからなくなることありませんか? 帽子教室でもよく聞かれるんです。そもそも平織とは・・・経糸(たていと)と緯糸(よこいと)が交互に交差する最も基本的な織り方 〇 端に凹凸がある場合、ポコッとしているほうが表。 でも... -
どっちが上? 千鳥格子の向き
【鳥格子の向き、意識してますか?】 千鳥が連なって飛んで見えるから、その名がついた千鳥格子。向きなんてあるの? 一見どちらが上がわかりずらいですよね。 飛んでるほうが縁起がいいので、上に向かって飛ぶが⭕️ くちばしを右上にしましょう。 大きな模... -
ダイソーの優れもの 方眼定規で正確に生地を切ろう!
【100円で帽子の仕上がりに差をつけよう。】 受講生さんに教えてもらい、ダイソーで方眼定規を買ってみました。 型紙に縫い代をつけたり、印をつけたりするのにももちろんいいけど、私がおすすめするのは、型紙を正バイアスに置くとき。 帽子ではバイアス... -
残暑にもおすすめ 3シーズン楽しめる縫いやすい生地
【帽子にピッタリ 縫いやすくて初心者さんにもおすすめ!】 秋冬の生地の帽子を被るには暑すぎる。でももう春夏ものは被りたくない。 そんな季節にぴったりな生地をご紹介しますね。 先日ベレー帽を作った生地がとってもいいかんじだったんです。 6枚ハギ... -
初心者さんのお裁縫 グチャグチャにならない!失敗しない返し縫いの方法
【誰でも簡単 失敗しない返し縫いの方法】 縫い始めや縫い始めに返し縫をしますよね。その時裏がグチャグチャって失敗しちゃった!なんてことは誰もが1度は経験したことがあるのでは? 裏がぐちゃぐちゃになってしまうので、糸がしっかり押さえられてなく... -
初心者さんのお裁縫・不調の原因はこれかも! ミシン針の交換時期
【ミシンの針、ちゃんと交換してますか?】 ミシンの針、ちゃんと交換してますか?思い出せない方は要注意です。 帽子作りを始めたばかり頃、買って半年ぐらいのミシンなのに、いろいろ調整してもきれいに縫えない・・・「故障しちゃったのかも(>_<)...
1