初心者さんから帽子作家になりたい人まで!

シンプリンの読書日記 「生活すること、生きること」

目次

生活すること、生きること

シンプリンの読書日記

子供の頃から本が大好き!
忘備録もかねて素敵な本のご紹介をしています。

生活すること、生きること
有元葉子

読んだ日 2025年1月3日~
料理研究家 有元葉子さんがご自身の暮らしやお仕事について語った本

真似したいこと

1 家庭料理の底上げをする
小松菜の根元を水につけるこのひと手間でいつもの小松菜がぐんと美味しくなるそう。
私はお料理が得意ではありません。
だからこそ誰でのできるほんのひと手間で美味しくなるのは嬉しいし、すぐ真似したい!って思いました。

そしてこれはお裁縫でもいえることかも。
そしてお裁縫が苦手な人がほんのひと手間できれいにできる。
そんな方法を伝えていきたいなと思います。

2 5分あれば片づけを
モヤモヤした時は家の中を片付ける
有元さんは自分のいる空間を気持ちよくすることを大切にされています。

つい隙間時間にスマホをいじったりしている今日この頃。
気持ちはスッキリどころか、逆にモヤモヤすることがしばしばあります。
日ごろ時間がないと後回しにしている片づけを、気分転換にしてみようと思いました。

3 評判や肩書を気にしない
人でも物でもネットで調べたりせず自分で感じたことを大切にする。

私は環境的に肩書を気にすることはあまりありませんが、物の評判はネットで調べがちです。
でも損をしたくない、失敗したくない
そう思って調べるうちに自分で選ぶことが不得意になってきました。

歳を重ね経験を重ねて本当は得意になってるはずのことができなくなってる。
ネットと上手に距離をとって、自分の感覚をとぎすませていきたいです。


50代から料理が仕事になったとのこと。
それまでは専業主婦だったそうです。
私もこれから新しいことにもトライできるなって、勇気もいただきました。

今年はプライベートで新しいこと始めます。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次